fc2ブログ

第11回門真市ボランティアフェスタに参加

第11回門真市ボランティアフェスタに参加しました。
  【日時】 平成26年5月25日(日) 10:00~15:00
  【場所】 門真市立リサイクルプラザ エコパーク
門真市で日頃さまざまのボランティアや市民活動をしている団体、グループが参加して、
活動紹介の作品展示・販売を行い、特設舞台で演技などを披露しました。
会場では、障害者施設で作った作品の展示販売や、フリーマーケット、飲食ブースなどもあり、多くの人々で終日にぎわいました。

私たちSA門真の会は、日ごろの活動紹介パネル、紙工品等の展示をしました。
紙工品、笛の工作コーナーも設けて、来館の方々に製作参加していただきました。
舞台では歌体操を行い、観客の皆さんにも一緒に楽しんでいただきました。

01作品展示

02紙工品作成 03笛工作

04歌体操 05歌体操



スポンサーサイト



平成26年度総会

平成26年5月15日(木)午前10時~11時 松心会館(門真市)にて、SA門真の会の平成26年度総会を開催しました。
 1号議案 平成25年度活動報告、会計報告
 2号議案 平成25年度事業財産目録、貸借対照表の報告
 3号議案 平成26年度役員人事
 4号議案 平成26年度活動計画書案、会計予算書案
以上の議案について審議し、承認されました。

【平成25年度活動報告】
○福祉活動:福祉施設などを訪問し、歌体操、マジック、踊り等を実施
.................................................................計78回、延べ参加者1,808名 スタッフ345名
        歌体操教室「タンポポ」の開催 
................................................................計48回 延べ参加者1.549名、スタッフ512名
○世代間交流:施設訪問で紙工品/カレンダー作り 、図書館・SA連協イベントでおもちゃ作り等
................................................................計67回 延べ参加者1,995名 スタッフ382名
○地域交流:SA連協歌体操まつり、シルバー人材センター、包括支援センター等で 歌体操等
..................................................................計9回 延べ参加者905名、スタッフ55名           
◎総合計  実施回数202回  延べ参加者6,257名  スタッフ1,294名

【平成26年度活動計画】
  ○引き続き、地域の福祉活動、世代間交流、地域交流会など、施設訪問、
地域のイベントへの参加協力を行う。
  ○ボランティア参加資源の更なる取得のため研修会等を行う。
  ○市民の加入参加を求めて新たなる展開を行う。               以上

春の手づくり遊びの会 門真市民プラザ

平成26年3月29日(土)午後1時30分~3時 門真市民プラザの門真市立図書館分館で、幼児や小学生とその保護者に集まってもらい、手づくりおもちゃで遊ぶ会を催しました。
参加者 :幼児・小学生16名、保護者9名 合計25名
スタッフ:SA門真の会8名

初めは、ビー玉ごま作り、中心にビー玉を取り付けた円盤にきれいな飾りを貼りつけたり、マジックで色を塗りました。出来あがったコマは良く廻りました。
もうひとつは、ラッコの貝割り。厚紙で作ったラッコの部品と空き瓶の王冠を貼りつけて組み立てます。ラッコにマジックで色を塗りました。難しいところはスタッフや保護者が手伝って完成させました。出来あがったラッコをふって、カチカチと鳴らします。
H26おもちゃ01ラッコ H26おもちゃ03

H26おもちゃ04ビー玉 H26おもちゃビー玉06



冬のむかしあそび 門真市民プラザ

平成26年2月9日(日)午前10時~12時 門真市民プラザ2階多目的室で、昔から伝承のあそびで楽しみました。
あやとり、おてだま、おはじき、かみふうせん、はねつき、こままわし、かるたとり、かみてっぽう、かみひこうき。
子どもたちにとっては初めての遊びもあり、大人にとっては懐かしく、一緒になっていろんな遊びをしました。

参加者 :子ども13名、保護者など大人18名 合計31名
スタッフ:SA門真の会12名

歌1 あやとり1
“手のひらに太陽を”を皆で歌い、昔からの遊びを楽しみました。  あやとり

お手玉2 おはじき1
      おてだま うまくできるかな               おはじき

羽根つき1 かるた2
 かみふうせんとはねつき がんばりました          家族でかるたとり

紙飛行機2 紙飛行機4
    かみてっぽうの音でびっくり、かみひこうきを折って飛ばしました。



平成25年度ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰 受賞

平成25年11月28日(木)にNHK大阪ホールで行われました、社会貢献事業10周年記念 平成25年度大阪府社会福祉大会におきまして、私たち「NPO・SA門真の会」が、永年にわたるボランティア活動の功績により、府下14団体と共に、厚生労働大臣表彰状を授与され、併せて記念品もいただきました。

SA門真の会設立から9年、皆様と共に日々積み重ねてきた努力がここに花開いたものと思います。これからも、地域の皆様と一緒に地域福祉活動に取り組みたいと存じます。支えていただいた皆様、ありがとうございます。

                            NPO法人 SA門真の会 理事長 武田キヨ子

DSCF8095.jpg

H25年11月28日表彰

NPO法人SA門真の会

NPO法人SA門真の会は、門真市を中心として地域に根ざしたボランティア活動を行っています。
プロフィール

SA門真の会

Author:SA門真の会
SA門真の会は、門真市在住の大阪府シルバーアドバイザー養成講座修了生を中心として発足した組織です。
門真市福祉協議会に登録し、歌体操、手作りおもちゃ、紙工品など、地域ボランティア活動を行っています。
歌体操教室「たんぽぽ」の開催・指導もしています。

最新記事
リンク
カテゴリ
活動内容

おもちゃ作り 歌体操 手作り紙工品 昔の遊び マジック 踊り ハーモニカ演奏 

月別アーカイブ
訪問者数